アートチャイルドケア株式会社

アートチャイルドケアは、「子育て支援を通して社会に貢献する」を企業理念に、お子さまの自主性を尊重しながら伸ばしていく保育事業を展開しています。私たちの強みは、全国各園の保育力を地域格差なく高い水準で保てる仕組みがあることです。また、よい人財があってこそ、質の高い保育につながるという思いから研修も充実させています。お子さまひとりひとりに向きあう保育をしたい方、お待ちしてます。
採用担当者メッセージ
★「向き合う保育」
「生きる力」を引き出す必要な保育として、「向き合う保育」を実践しています。「向き合う保育」とは、お子さまを「向かせる」のではなく、ひとりひとりのお子さまと保育士が目線を合わせ、「向き合い」ながら関わり合います。
★アートチャイルドケアの人財育成
「教育研修部」という独立部門を設け、新卒入社・中途入社・パートさんに対しての研修・サポート体制作りに力を入れています。現在180箇所以上の施設を運営しています。職員数も2000名以上です。その中で個性を持った人たちに共通の保育目標に向かってもらうために、経験のタイプ別にきめ細かい教育研修が用意され、マネージャーや園長を含め既存社員も定期的に研修を受けることができます。
「人財=人は財産である」
保育士さんがいるからこそ成り立つ事業であり、保育士さんが支えている会社であるという意識が強いので、できる限りサポートし、バックアップしていこうと、全社で取り組んでいます。 新卒職員の悩みなどのケアはもちろん、入社2~3年目に入った時期の保育士さんは、仕事を理解し始めたゆえの悩みなどを抱え始めます。
園内では相談できない悩みなども出てくる時期のメンタルケアなどにも力を入れています。
★社員の育児も応援しています!
アートグループの一員として、社員の待遇向上を進めています。
多くの職員が、産休・育休の制度を利用していますが、去年から「育児支援制度」として「短時間勤務」も新たに取り入れました。
出産を契機に退職する者もいますが、多くの社員が産休・育休取得後に復職してくれます。1ヶ月の勤務時間が軽減するだけでも、だいぶ時間のゆとりが出ます。
子育て支援の会社として、自社社員の育児も支援していきたいとの考えから始まりましたが、今後も育児と仕事の両立する為の支援を取り入れていきたいです。
★メッセージ
「人と人との出会いを大切にしてほしい」
全国の仲間と交流が出来るのは、企業保育園の特徴といえます。各地の保育園でそれぞれ頑張っている仲間を持てることは大変すばらしいことです。同じような悩みや苦しみを分かち合い、仕事の目標をみつける機会を、会社として提供させていただきます。
「人財=人は財産である」と考えている
保育士さんがいるからこそ成り立つ事業であり、保育士さんが支えている会社です。社内の人間関係は大変良いです。先輩が後輩を助けるということを自然にできる環境が形成されているんです。ブランク明けの方や経験の浅い方も大歓迎!ばっちりサポートします!ぜひアートチャイルドケアの仲間として、一緒にお仕事をしましょう
先輩社員のインタビュー
元営業マンという異色の経歴の持ち主である”のり先生”。今年2年目というフレッシュな男性保育士さんです。
都心の園ですが、のびのびと遊べる環境が周りにあるので、毎日楽しく子ども達と遊んでいます。
外遊びのときはだっこにおんぶにと、男性ならではポイントを活かして張り切っています。
皆さん親切にしていただいているのですが、どうしても聞きづらいことなどがあり 年に2回ある男性向け研修「サムライアート」で先輩の男性保育士との情報交換の交流ができるのでありがたいです。
まだまだ勉強中ですが経験を積んで、ゆくゆくは園長として実績を作り、更にマネージャーとして、僕のような男性保育士を応援することが目標です。
園の雰囲気
-
- 運動会の練習中です。みんな元気に踊ってます
- ひよこ組さん ちょうちょになってます
- 元気いっぱい動いた後はおいしいゴハン
-
- おつかれさま~
- ゴハンの後は歯を磨こうね★
- 運動会晴れるといいね♪
企業紹介(アスカ担当)
インタビューさせていただいたお二人の保育士さんは笑顔が輝いて、本当に楽しそうにお仕事されていました。突然のインタビューへの完璧な対応から「これならば保護者の方も安心してお子さんを預けられるだろうな~」と、社員教育の質の高さに大感激。夢や目標を澱みなくスラスラっとお答えくださいました。仲間達との交流が楽しみとおっしゃっていましたが、きっと普段から将来のことや目標について、仲間と話し合っているんだろうな、と感じました。
女性が中心の業界とも言えますが、アートチャイルドケアには男性保育士限定研修「サムライアート」が存在します。
なかなか打ち明けられない男性特有の悩みや、女性と一緒に働くためのポイントなど、たくさんの情報を共有できる場として、多くの男性保育士さんの憩いの場となっているとのこと。
全体の5%程の男性保育士さんですが、年々応募者は増えてきているそうで、今年の新卒入社の1割以上が男性保育士さんだったそうです。園長やマネージャーなどへの「キャリアアップ」の希望と「保育士としての仕事」、様々な可能性にチャレンジできるという点では、企業保育園は男性にもオススメと言えるかもしれませんね。男性ならではの特性を活かして欲しいと、会社の期待も大きいようです。園長先生によると「男性の方が細やかだったりする(!)」面もあるようです。サポートする体制もバッチリなんですよ。男性保育士も活躍できる会社です!
会社概要
企業名 | アートチャイルドケア株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長 寺田 千代乃 代表取締役社長 村田 省三 |
設立 | 1989年7月 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 約2,000名(2017年4月現在) |
事業内容 | 認可保育施設運営事業、院内・企業内 保育所受託事業、直営保育施設 運営事業、ベビーシッター 運営事業、児童発達支援事業 |
本社事業所 | 東京都品川区東品川1-3-10 アートコーポレーション東京オフィス3階 |
企業理念 | 子育て支援を通して社会に貢献する |
URL | http://www.the0123child.com/ |